出羽三山・月山・羽黒山への宿 旅館 多聞館
【出羽三山・月山山麓・羽黒山門前の老舗旅館】
多聞館(たもんかん)への宿泊のご予約・お問い合わせは・・・
・お電話 ⇒ 0235-62-2201
・ネット予約 ⇒こちらから
・メールフォーム ⇒こちらから
[2023年(令和5年) 出羽三山精進料理プロジェクト宿泊者限定
『月山貸切タクシー』運行のおしらせ]
好評につき、2023年(令和5年)も実施します!
諸物価高騰の中ですが、月山卯年御縁年にちなみ、料金を据え置きます!
・7~9月の路線バス【月山線】の運行がない日(カレンダー黄色の日)に事前予約制で運行
・出羽三山精進料理プロジェクト参画施設に宿泊されるお客様が、宿泊施設を通じて前日18:00までに予約・支払い
・乗車区間は各宿泊施設⇔月山八合目の上り(7:30発)または下り(16:00発)(1泊につき1乗車)
・料金は2人以上でお申し込みの場合は@2500円(1人で申し込みの場合は@4000円)
・乗り合い・定時運行が原則。ただし乗車人数、乗車時刻については申し込み状況により可能な範囲で柔軟に対応します
本事業についてのお問い合わせは、出羽三山精進料理プロジェクト事務局(土岐)まで
電話(090-1495-5571)かメール(toki-a@blue.plala.or.jp)にてお願いします。
[県道月山公園線(月山道路)冬季閉鎖のお知らせ]
羽黒山方面から月山八合目駐車場(弥陀ヶ原)に至る県道月山公園線(通称:月山道路)は4合目から先が10月24日(月)11:00をもって全面通行止めになります。また、ビジターセンターから4合目までは11月4日(金)11:00に全面通行止めになります。
通行再開は例年6月下旬です。
[喫煙専用室ができました]
このたび、多聞館では「喫煙専用室」が完成しました。
つきましては、今後は客室を含めた館内および敷地内(駐車場を含む)は、喫煙専用室を除き全面禁煙といたします。当館ご利用の際の喫煙は、過熱式タバコを含め喫煙専用室をご利用ください。
[出羽三山が『日本遺産(Japan Heritage)』に認定されました]
(羽黒山の石段と杉並木)
このたび、「自然と信仰が息づく『生まれ変わりの旅』~樹齢300年を超える杉並木につつまれた2,446段の石段から始まる出羽三山」が、文化庁より「日本遺産」への認定を受けました。
今後は国の支援も活用しながら、出羽三山地域の有形・無形の文化財の総合的な活用や、国内外への積極的な情報発信を図っていくことなどが計画されております。ご期待ください。
[お食事処が椅子席に変わりました]
このたび、当館のお食事処を椅子・テーブル席にリニューアル致しました。
長い時間腰かけていても疲れにくく、特に足の痛いお客様や外国人のお客様には好評をいただいております。
おひとり様から団体様まで、椅子席にてゆっくりとお食事をお召し上がりいただけます。
(乳幼児をお連れのお客様には従来通りの座布団スタイルでもご利用いただけます)
ご利用をお待ち申し上げております。
[祝!鶴岡市が「ユネスコ食文化創造都市」に認定されました!]
平成26年12月1日、鶴岡市が日本で初めて食文化分野で、ユネスコ創造都市ネットワークへの加盟が認定されました。
多聞館では今後とも、世界に認められた鶴岡の食文化の継承と発展に、地域の皆様と協力しながら取り組んでまいります。
【出羽三山精進料理プロジェクト~展開中!】
羽黒町観光協会の有志で平成24年5月に立ち上げた「出羽三山精進料理プロジェクト」。
山伏修験の里で培われ、伝承されてきた独特の精進料理を正しく受け継ぎ、世に広め、次代に伝えていくために様々な活動を展開しています。
宿泊ではもちろん、昼食や弁当などでの精進料理の提供、講演等を通じて、出羽三山文化の伝播にも取り組んでいます。
今後の活動にご期待ください。
※プロジェクトへのお問い合わせは⇒当館、または羽黒町観光協会まで。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
宿泊のご予約・お問い合わせは・・・
・お電話 ⇒ 0235-62-2201
・ネット予約 ⇒ こちらから
・メールフォーム ⇒こちらから
出羽三山・月山山麓・羽黒山門前
旅館 多聞館(たもんかん)
〒997-0211 山形県鶴岡市羽黒町手向115
TEL 0235-62-2201
最近のコメント