時事問題 Feed

2011年3月22日 (火)

気象庁「緊急地震速報」

今日の朝日新聞に、「緊急地震速報 的中3分の1」という記事が出ていました。

緊急地震速報」は、気象庁が最大震度5弱以上の地震地震が来ると予測した場合に速報を出すシステムです。

その速報がテレビやラジオ、携帯メールなどで配信されるのですが、その精度が先日の大震災以来、30%に落ちているのだそうです(震災前までには58%)。

そういえば、当地でもこのところ1日1度は速報が出されていましたが、幸いたいした揺れはありませんでした。

このままではシステム自体の信用性が低下し、「オオカミ少年」になってしまいかねないとの危惧もあるようですが、大地震が来なければそれに越したことは無いのですから、速報が出たときには、油断せずに身構えておくべきでしょう。ごくわずかな時間でも、心づもりがあるだけでも結果が大きく異なることもありえますから。

ちなみに、携帯電話(私はドコモです)の場合は、mailメール⇒♯メール設定⇒緊急速報「エリアメール」設定の順で設定できます。まだ大きな余震が来る可能性もあるそうですから、ぜひ設定をお勧めします。

(注)設定により、マナーモードにしていても警告音で知らせることもできますが、場合によっては不都合もありえます。ご注意ください。

人気ブログランキング ←〈ポチッ〉とクリックのご協力をお願いします。

多聞館ホームページ トップへ

2011年3月12日 (土)

祈るのみ。

テレビでは終日、東北各地の震災の様子を伝えています。

その多くが多聞館の親戚や古くからのお客様が住んでいる町。

陽気で信心深く、人情味にあふれる人たちの顔が目に浮かんできます。

昨日から何度も連絡を試みていますが全くつながりません。

早くライフラインがつながってくれれば、と思いますが、状況さえ把握できない甚大な被害がそんな希望を打ち砕きます。

今はただ、皆さんの無事と、犠牲になった方々の冥福を祈るのみです。

 

(多聞館では最初に大きな揺れ(震度4程度)を感じたのみで、すべて平常通りに過ごしております。

多くの方々にご心配を頂きました。あらためて感謝申し上げます。)

 

 

人気ブログランキング ←〈ポチッ〉とクリックのご協力をお願いします。

多聞館ホームページ トップへ

 

2011年3月10日 (木)

二郎さん逝く

 

Images 
 

「コント55号」のコメディアンで俳優の坂上二郎さんが、今日の午前、脳梗塞で亡くなったそうです。

享年76歳。

「コント55号」といえば二郎さんと萩本欽一のコンビ名で、私も小さかった頃におなかを抱えて笑ったお笑い番組でおなじみでした。

コント以外でも二郎さんは若かりし頃、「のど自慢あらし」と呼ばれたほどの歌上手。

また、ドラマなどでも人情味のある演技で魅了してくれました。

その坂上二郎さんが、私が小さかった頃(おそらく35年ほど昔)に当地を訪れています。

どんな経緯でお越しになったのかは記憶にないのですが、我が家の多聞館や近所の烏崎稲荷神社を一緒に訪ね、すごくかわいがって頂いた記憶があります。

そんな二郎さんを幼いながらに大好きになり、その後のコントで欽ちゃんにいじめられているのを見るたびに悲しく思ったものでした。

二郎さんがどんな経緯で当地を訪ねられたのか、ご存知の方がいらっしゃったらぜひ教えてください。

 

坂上二郎さんのご冥福を心よりお祈り申し上げます。 

 

Image-55

人気ブログランキング ←〈ポチッ〉とクリックのご協力をお願いします。

多聞館ホームページ トップへ

 

2010年8月10日 (火)

墓祓い

DSCN4930

今日はお泊りのお客様の片づけを終えた後、当家のお墓の掃除をしてきました。

墓掃除のことをこちらでは「墓祓い」と呼び、お盆前には8月6日に行うのが慣わしです。

かく言う私も6日以来、頭の片隅では気にかけながらも、忙しさや暑さを言い訳に今日まで延ばし延ばしにしていました。

そんな怠け心を言い訳にさせない知恵が「墓祓いは8月6日!」ということなのかもしれません。

DSCN4929
 

杉の枯れ枝を片付け、茂りすぎた草木を刈ったりむしったり、ホウキで掃き清めたり・・・。

そのうえ、当家の墓地の隣には数基の無縁墓があり、以前から当家で一緒に掃除をしています。

35度にも迫ろうかという猛暑の中、アブや蚊にまとわりつかれながら、2時間ほどの作業で墓祓いを終えました。

DSCN4932 
 

8日付けの朝日新聞には、墓石の中のお骨を散骨して、先祖代々の墓を閉じるという『墓じまい』の記事が出ていました。

墓の維持管理が困難になり、子孫にも迷惑をかけたくない・・・という、事情が綴られていましたが、どこも同じなのだなあと感じながら読みました。

現にこの地域でも放置されたり、撤去されるに至った墓を多く見かけます。

ただ、「♪千の風になって」のようにそこには誰もいないのだし・・・と言ってしまえばそれまでなのですが、お盆や法事をはじめ機会あるごとに親族や故人ゆかりの人々が集い自己のアイデンティティを確認したり、故人に思いを馳せたりする『場』、あるいは『対象』としてのお墓・墓地は(たとえ現代風に形を変えていくにしても)無くなるものではないだろう、と当家の先祖の名がきざまれた奥津城(おくつき)に手を合わせながら考えていました。

DSCN4934

人気ブログランキング ←〈ポチッ〉とクリックのご協力をお願いします。

多聞館ホームページ トップへ

2010年4月 2日 (金)

観光への順風

今日付けの朝日新聞に、「新高速料金、上限制に」という記事がありました。
6月から高速道路を通行する車両を4種に分け、それぞれに通行料金の上限額を設けるということです。
たとえば普通車なら、休日・平日や通行時間帯に関わらず2千円が上限になるようです。

いっきに完全無料化とはなりませんでしたが、観光業に携わる者にとっては朗報です。

利用者負担の原則に反するとか、温暖化防止に逆行するとかの批判も聞こえてきそうですが、高速路の恩恵を享受するのは直接の通行者だけではないですし、曜日や時間帯を問わない料金システムは、渋滞緩和にも繋がるのではないでしょうか(その意味では従来のETC割引は矛盾だらけだったと思います)。

また、大型連休を春秋に創出すると共に、地域ごとに分散化する「休暇分散化制度」も、今年度から各地で実証実験が行われることになり、現実味を帯びてきました。

こちらも実現すれば観光業にとっては混雑の緩和と繁忙期の延長が望まれ順風となるでしょうが、実施に伴う混乱も大きそうです。

ただ、観光というのは、経済的な意味合いだけでなく、ひとの生き方にも大きく関わりうることですので、そのハードルは低いにこしたことはありません。

今後の政府の施策の展開に期待しています。

人気ブログランキング ←〈ポチッ〉とクリックのご協力をお願いします。

多聞館ホームページ トップへ