出羽三山(月山・羽黒山・湯殿山=DEWA-SANZAN)
・出羽三山参拝、観光についてのお問い合わせは ⇒ こちらから
・出羽三山にお越しの際の宿泊予約は ⇒ こちらから
・お電話でのお問い合わせ・ご予約は ⇒ 0235-62-2201
【月山・羽黒山ライブカメラ】
・月山八合目(弥陀ヶ原)駐車場① ⇒こちら
② ⇒こちら
・月山九合目(佛性池小屋) ⇒こちら
・羽黒山山頂駐車場 ⇒こちら
【月山道路開通情報】
羽黒山方面から月山八合目(弥陀ヶ原)に至る県道211号月山公園線(通称月山道路)は、6月27日(金)15:00に冬季閉鎖が解除されて通行が可能になります。
なお、月山から湯殿山に至る登山ルートについては、一部崩落のため、当面通り抜け不可とされておりますのでご注意ください。
【月山貸し切りタクシー2025のご案内】
羽黒町観光協会の会員施設に宿泊されたお客様に向けたお得なサービスです。
運行日:7~8月で、路線バスの運行がない日(チラシのカレンダー参照)
料金:2名様以上でお申し込みの場合 @2500円
1名でお申し込みの場合 @4000円
発着時間 手向発 ①7:30 ②15:00
八合目発 ①8:30 ②16:00
利用条件 羽黒町観光協会の会員施設に1泊宿泊につき1乗車ご利用いただけます。
乗車場所はチラシの地図参照。
必ず宿泊先の施設を通じて利用日の前日16:30までにお申し込みください。
お支払 宿泊施設に現金でお支払ください。
前日16:30以降のキャンセルの場合、返金できません。
問い合わせ先 羽黒町観光協会 TEL 0235-62-4727
[祝・出羽三山が『日本遺産(Japan Heritage)』認定へ!]
(羽黒山の石段と杉並木)
このたび、「自然と信仰が息づく『生まれ変わりの旅』~樹齢300年を超える杉並木につつまれた2,446段の石段から始まる出羽三山」が、文化庁より「日本遺産」への認定を受けました。
今後は国の支援も活用しながら、出羽三山地域の有形・無形の文化財の総合的な活用や、国内外への積極的な情報発信を図っていくことなどが計画されております。ご期待ください。
【出羽三山のご案内】
多聞館は出羽三山とともにあゆんで三百有余年。
月山・羽黒山、湯殿山を総称する『出羽三山』は、1400年以上昔の飛鳥時代に、崇峻天皇の第三皇子・蜂子皇子(能除大師)により開山されたと伝えられています。
以来、江戸時代の改宗や明治の神仏分離などの荒波にもまれながらも、出羽三山は山岳信仰・修験道の聖地として絶えることなく栄えてきました。
近時は、日本百名山に名を連ねる月山は登山でも賑わい、また、羽黒山の参道・杉並木が「ミシュラングリーンガイド」で三ツ星を受けるなど、出羽三山の真価が再評価されています。
出羽三山の長い歴史の中で、無数の先人達が様々な思い・願い・祈りを胸に歩んだ参道を、あなたもたどってみませんか。
(湯殿山)
☆☆☆多聞館からは☆☆☆
・羽黒山参道入り口(随神門)まで ・・・徒歩10分
~国宝羽黒山五重塔まで ・・・徒歩10分
~羽黒山山頂まで ・・・徒歩30分
・多聞館から羽黒山山頂まで ・・・車で15分
・月山八合目(弥陀ケ原)駐車場まで ・・・車で45分
~山頂まで ・・・徒歩2時間30分(標準)
・湯殿山(仙人沢駐車場)まで ・・・車で50分
・出羽三山参拝、観光についてのお問い合わせは ⇒ こちらから
・出羽三山にお越しの際の宿泊予約は ⇒ こちらから
・お電話でのお問い合わせ・ご予約は ⇒ 0235-62-2201
出羽三山・月山山麓・羽黒山門前
旅館 多聞館(たもんかん)
〒997-0211 山形県鶴岡市羽黒町手向115
最近のコメント