« 2010年9月 | メイン | 2010年11月 »

2010年10月

2010年10月27日 (水)

初雪

DSCN5112 

昨日は日本上空に真冬並みの寒気が流れ込んだということで、全国的に急に冷え込みました。

ここ羽黒でも外に出ると身を刺すような寒風が吹き荒れ、交通機関にも影響が出たようです。

蔵王や鳥海山での初雪のニュースも伝えられましたが、今朝までに羽黒でも初雪が降りました。

去年は11月3日に初雪のブログを書いていましたから、1週間ほど早いことになります。

まだ根雪になるような積雪ではありませんが、これからは農作物の穫り入れや雪囲いなど、冬支度を急かされることになりそうです。

DSCN5111

 

 

 

人気ブログランキング ←〈ポチッ〉とクリックのご協力をお願いします。

多聞館ホームページ トップへ

2010年10月24日 (日)

県道「月山公園線」閉鎖しました。

DSCN4785 

観光協会のHPによると、羽黒山方面から月山八合目にいたる県道「月山公園線」(月山高原ライン)は10月20日(水)10:00をもって閉鎖されたとのことです。

来年6月下旬の開通まで、通行が出来ませんのでご注意ください。

 

この県道「月山公園線」の開通・閉鎖の情報については、事前に確定した日時を告知していただきたいと当局にお願いしておりますが、実現していません(今日現在も県のHPに閉鎖の情報は見当たらず、唯一リンク先の「山形への旅」の中の「ホットニュース」(15日更新)に記述があるのみです)。

これでは登山や参拝、観光のお客様が計画を立てるのにも不便ですし、直前の情報に接するか否かで不公平も生じます。

現に、当館にご宿泊いただいたお客様で閉鎖後の22日、23日に月山に向かわれた方が数組いらっしゃったはずで、こちらの情報不足をお詫びするしかありません。

「交通」というもっとも基本的な観光情報を効果的に提供できていないことを恥ずかしく思います。

 

DSCN1073

人気ブログランキング ←〈ポチッ〉とクリックのご協力をお願いします。

多聞館ホームページ トップへ

2010年10月18日 (月)

羽黒山石段マラソン開催

S-100IMG_1697 

第10回目となる「羽黒山石段マラソン全国大会」がきのう(10月17日)開催されました。

大鳥居を出発して門前町手向(とうげ)を走り抜け、さらに羽黒山参道の2446段の石段を駆け上るという過酷なコースです。

今年は276人が参加したそうです。

私も多聞館前で観察係りをしながら、近所の皆さんと共に声援を送りました。

トップはスタートから10分ほどで多聞館前を通過していきました。

S-100IMG_1672 S-100IMG_1685

 

 

 

 

 

最後の選手の通過を見届けた後、参道でも応援しようと思い立ち、随神門までバイクを走らせました。

門前では羽黒太鼓による力強い応援も行われていました。

S-100IMG_1691 

随神門から石段を駆け下り、国宝五重塔前まで移動して声援を送りました。

この辺まで来るとかなりきつそうな表情をする選手が多くなり、歩いてしまう方も・・・。

国宝の五重塔に目を向ける余裕もなさそうです。

観光客の方々もコースを開けてくれていましたが、そこを駆け上がっていく、とはなかなかいかないようでした。

S-100IMG_1696

S-100IMG_1705 

それでもトップの方は30分もかからずにゴールしたそうです。

大会の結果は後日、出羽商工会のHPで報告されるそうです。

選手の皆さん、大会スタッフの皆さん、ご苦労様でした。

S-100IMG_1702

 

人気ブログランキング ←〈ポチッ〉とクリックのご協力をお願いします。

多聞館ホームページ トップへ

2010年10月15日 (金)

秋来たりなば・・・

DSCN5071 DSCN5076  

 

 

 

 

 

ここ羽黒では秋真っ盛り。

月山の紅葉もだいぶ下の方までおりてきたのが里からも観て取れます。

多聞館では、つい最近まで活躍していた扇風機は収納され、替わりに石油ファンヒーターが稼動しはじめました。

お客さんによって体感温度はまちまちですが、不思議なことに北国の方のほうが敏感に寒さを感じられて、早めに暖房を入れていらっしゃるようです。

暖房器具に対する距離感の違いかもしれませんね。

S-100CIMG5590 

そんな中、今日は大晦日に行われる「松例祭」に参加する、上四町の会計担当者の集まりがありました。

祭りを前にして行われる「大松明まるき」の練習や、その後の親睦会である「付合い(=土洗い)」などについての打ち合わせを行いました。

あさってには、上下八町の若者頭と関係各位が一同に会する会議も開催されます。

先日(9月24日)の「幣立祭」以来、松聖のおふたりは行を続けられていますが、若者にとっても松例祭が近付いてきました。

「秋来たりなば松例祭遠からじ」です。

S-100CIMG5492

人気ブログランキング ←〈ポチッ〉とクリックのご協力をお願いします。

多聞館ホームページ トップへ

2010年10月 9日 (土)

庭木の剪定

DSCN5066 

多聞館では昨日、玄関先の松ともみじ、その他の庭木の剪定を行いました。

作業に当たっていただいたのは町内の野口造園さんのふたりの職人さん。毎年お世話になっているおふたりです。

今年の夏の異常な暑さは、庭木の新芽の伸び具合にも影響していたようで、例年よりも控えめの剪定にしていただきました。

DSCN5070 

すっきりしたもみじの葉がすっかり落ちてしまうまでおよそ1ヶ月。

短かい秋の間に冬支度が進みます。

DSCN5079

人気ブログランキング ←〈ポチッ〉とクリックのご協力をお願いします。

多聞館ホームページ トップへ

2010年10月 5日 (火)

光回線導入

DSCN5056 

ここ手向地区でも10月1日からNTTのフレッツ光の供用が開始されました。

夏ごろから手向のあちこちで電話線の工事が急ピッチで進められていました。

そして10月には入ってからは光を申し込んだ各家庭に電話線を引き込む作業もあちこちで見受けられました。

多聞館でも昨日、ISDN回線から光回線への切り替え工事を行いました。

NTTのフレッツ光と光電話の供用が開始されました。

 

インターネットを使っていて少しは早くなったかなあという感じはします。

ただ、うちのパソコンの遅さの原因がパソコン自体にあることには薄々気付いているので、あとはこちらの問題ですね。

 

DSCN5060 今回の工事後にあらためて気付いたのは、家の中に電話回線を利用する機器がいくつもあったことです。

パソコンやファックスは当然認識していましたが、それ以外にも警報装置や通信カラオケ、決済端末等々。

旅館ゆえのものかもしれませんが、これらひとつひとつに対応しなければならないのは結構な手間でした。

中にはあらたなコストが発生するものもあり誤算でした。

これから光回線への変更を考えていらっしゃる皆さんも、どうぞ事前の調査と準備を怠りませんように・・・。

 

人気ブログランキング ←〈ポチッ〉とクリックのご協力をお願いします。

多聞館ホームページ トップへ