
今日12月30日、羽黒山山頂では松例祭の大松明を作る行事「大松明まるき」が行われました。
早朝、羽黒山の斎館に若者たちが参集し、松聖による神事に臨んだのち、いよいよ奉仕の開始です。

若者たちは、ツツガムシを模った大松明の部材となる綱、網、簾などを山頂まで担ぎ上げます。
そしてこれらを用いてツツガムシを模った大松明を作ります。

大松明の完成後には、松の礼、榊供養といわれる行事も行われて、今日一日の行事がようやく終了です。
明日は松例祭本番。
ぜひ、多くの皆様のお越しをお待ち申し上げております。

←〈ポチッ〉とクリックのご協力をお願いします。
コメント