昨秋11月15日の投稿「松の勧進はじまる」以来、2ヶ月以上ぶりの更新となりました。
怠惰以外の何ものでもありません。お詫び申し上げるとともに、今後はより積極的な情報発信を心がけるように肝に銘じます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お知らせ=お誘いを3件。
①まずは、恒例の東京江戸川での「寒鱈まつり」出展のお知らせです。

1月27日(土)10:00~ 都営新宿線・船堀駅前広場において開催される「寒鱈まつり」に出羽三山精進料理プロジェクトも出展いたします。
手作りのごま豆腐(限定200個)をメインに、地酒、郷土みやげ品などを多数取り揃えて多くの皆様のお越しをお待ちしております。出羽三山精進料理プロジェクトメンバー(含・山伏)総勢10名で参加いたします。ぜひ、お気軽にお声掛けください!
②次に「日本遺産シンポジウムin山形」の開催のお知らせです。
1月28日(日)13:30~ 山形ビッグウィングにおいて、「日本遺産シンポジウムin山形」が開催されます。

昨年度の地元羽黒でのシンポジウムに続いての第2弾!
県都山形市において「出羽三山の歴史と未来を語」ります。
出羽三山精進料理プロジェクトから、代表の土岐がパネリストとして参加いたします。
多くの皆様のご参加をお待ちしております。
※参加にはが事前申込み必要です。
〈お問い合わせ・お申込みは〉
(株)出羽庄内地域デザイン TEL.0800-800-0806 FAX.0235-64-0918
Eメール info@cradle-ds.jp まで

③さらにもうひとつ。
出羽三山地域にお住まいの高校生、大学生を対象にした「出羽三山精進料理・伝承承継ワークショップ」が、2月3日(土)11:00~羽黒山門前旅館「多聞館」において開催されます。

出羽三山精進料理メンバーと一緒に、精進料理をいただきながら、出羽三山精進料理について学び、今後の発展、情報発信等について考えていきたいと思います。柔軟な思考、豊かな感性を持つ若い世代の皆様のご参加をお待ちしております。
〈お申込み・お問い合わせは〉
出羽三山「生まれかわりの旅」推進協議会(事務局:山形県教育庁文化財・生涯学習課)
TEL:023-630-3342 FAX:023-630-2874
E-mail:ybunkazai@pref.yamagata.jp まで

当ホームページにおいてはこれからも、出羽三山精進料理プロジェクトの活動についての情報発信をしていきたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
←クリックのご協力をお願いします。
最近のコメント