« 2011年9月 | メイン | 2011年11月 »

2011年10月

2011年10月19日 (水)

干し柿作り

DSCN3265

庄内名産の平核無柿(ひらたねなしかき)「庄内柿」が収穫時期を迎えています。

庄内柿は渋柿で、焼酎や炭酸ガスなどで渋抜きをして食べます。

早生(わせ)品種はすでに渋抜きが終わり食べられるようになってきましたが、収穫・出荷の本番はこれからです。

そんな中、多聞館では協力農家さんから渋柿をいただき、干し柿作りを行いました。

CIMG1268

CIMG1269 

 

 

 

 

 

渋柿の皮を剥き、ホチキスで紐にとめて竿に吊るす作業です。

日差しと寒風にしばらくさらし、乾燥して黒くなれば渋みは甘みに変っています。

これを冷暗所に保管しておき、白い粉がふいてくれば完成です。

天候によっても変りますが、完成までには数週間かかります。

 

CIMG1270その間天気が悪いと乾燥する前に傷んでしまったり、うまくいっていても鳥に食べられてしまったり・・・。

上手くいかないことも多いのですが、完成すれば、そのまま頂くだけでなく、天ぷらや酢の物など、いろいろな料理に使える便利な食材となります。

 

 

完成をゆっくりと待っている間に、秋も静かに深まっていくことでしょう。

文字通りの、スローフード・スローライフです。

CIMG1271

 

 

 

 

 

 

 

 

人気ブログランキング ←〈ポチッ〉とクリックのご協力をお願いします。

多聞館ホームページ トップへ

2011年10月16日 (日)

第11回羽黒山石段マラソン開催

CIMG1244

本日10月16日(日)、第11回羽黒山石段マラソン全国大会が開催されました。

羽黒山の門前町手向(とうげ)の町中と、2446段の石段を一気に走り抜ける約6キロのハードなコースで競われる恒例のイベントに、今年は去年より50人も多い約350人の男女が参加しました。

CIMG1245

朝のうち、激しい雨が降っていましたが、受付開始の頃には時折青空ものぞくまで回復していました。

が、スタート直前から雲行きが怪しくなり、レース中には断続的な雨となってしまいました。

厳しいコースで行われるレースが、いっそう過酷になったことでしょう。

CIMG1258
 

私は今回も多聞館前の角で監察係をしていました。(といっても、白い旗を持って「がんばれー!」と声援を送っていただけですが。)

多聞館前をトップを争いながら二人の男性が駆け抜けた後は、続々と男女の選手が通過していきました。

競技の結果は・・・後日大会公式HP⇒

 http://www.dewa-shokokai.com/isidan.html でご確認ください。

 

参加された選手の皆さん、運営にあたった大会スタッフの皆さん、ご苦労様でした。

CIMG1261

 

人気ブログランキング ←〈ポチッ〉とクリックのご協力をお願いします。

多聞館ホームページ トップへ

2011年10月13日 (木)

くり、あけび、もって菊・・・

CIMG1229

日々秋は深まるにつれ、多聞館には秋ならではの食材が集まっています。

くり、あけび、食用菊の「もってのほか」・・・。

CIMG1225CIMG1193

 

 

 

 

 

 

それぞれ、すぐに使うものと保存するものに分けて数種類に分けて処理しています。

あけびは甘い種の部分と実の部分に分けてそれぞれ別の料理に使用します。

CIMG1228CIMG1233 

 

 

 

 

 

CIMG1238

くりは皮を剥いて炊き込みご飯や栗きんとんに、もって菊はおひたし等に使います。 

 

 

 

 

これからも、様々なきのこをはじめ、秋の味覚がぞくぞく入ってきます。

そんな旬の羽黒の味をお楽しみいただけるプランは⇒こちら

どうぞ、ご利用ください。

CIMG1243

人気ブログランキング ←〈ポチッ〉とクリックのご協力をお願いします。

多聞館ホームページ トップへ

2011年10月11日 (火)

松の剪定

CIMG1206 

秋晴れの今日、多聞館では玄関先の松、もみじなど庭木の剪定を行いました。

木々には、一年の間に延びた枝葉がこんもり。

夏の日差しを遮るには都合がいいのですが、最近ではちょっとだらしなく感じられていました。

CIMG1208 CIMG1209 CIMG1211  

 

 

 

 

作業に当たっていただいたのは町内の野口造園さん。

毎年来ていただいているおなじみの職人さんふたりです。

CIMG1214 CIMG1213

 

 

 

 

 

 

時折爽やかな秋風が通り抜ける晴天の中、木々の枝葉がつぎつぎに刈られてさっぱりとなっていきました。

CIMG1217 CIMG1219 CIMG1216  

 

 

 

 

謡曲などでは長寿の代名詞のように使われる「松」。

今年も剪定が終わり、ひととせの命を長らえたことを実感した秋の夕暮れでした。

CIMG1224

 

人気ブログランキング ←〈ポチッ〉とクリックのご協力をお願いします。

多聞館ホームページ トップへ

2011年10月 3日 (月)

湯殿山の紅葉

CIMG1190 

今日(10月3日)、月山、鳥海山、朝日岳など山形県内の高い山々では初冠雪が観測されました。

月山では例年より15日も早いそうです。

やっぱり今年の秋は短く終わりそうです。

そんな寒気の中、お客様をご案内しながら、出羽三山の奥の院「湯殿山」に行って参りました。

多聞館から湯殿山までは山形自動車道を利用して40分ほど。

平地では15度ほどだった気温も湯殿山では8度で、断続的に降る雨が冷たく突き刺さる感じでした。

ご神体の巨岩から湧き出るお湯の温かさがいつになくありがたく感じられました。

CIMG1182 CIMG1181

 

 

 

 

 

 

湯殿山周辺ではすでに紅葉が始まっていました。

見頃は10月下旬頃でしょうか。 

でも、気候しだいではぐっと早まるかもしれません。

何よりも早すぎる降雪が心配です。

この秋に湯殿山参拝を考えていらっしゃる方には、お天気と相談されながら、早めのお出かけをお勧めいたします。

 

CIMG1184 

人気ブログランキング ←〈ポチッ〉とクリックのご協力をお願いします。

多聞館ホームページ トップへ

2011年10月 1日 (土)

館内の衣替え

CIMG1158 

彼岸のおわり頃から朝夕だいぶ涼しくなっていた羽黒ですが、ここ数日は日中でも肌寒く感じるようになりました。

天気予報によると明日以降はさらにぐっと気温が下がる、ということで、大急ぎで多聞館館内の衣替えを行いました。

CIMG1149 CIMG1152 風通しよくしてあった欄間には、障子をはめ込み、暖房効率を高めます。 

 

 

 

 

CIMG1155 CIMG1156 ついこの間まで活躍していた扇風機は手入れをして片付け、替わりに石油ストーブやファンヒーターの出番です。 

 

 

 

寝具なども状況を見ながら徐々に冬仕様に変えていきます。

毎年している作業ですが、例年より2週間ほど早めです。

穏やかな秋をできるだけ長く楽しみたいのですが、今年の秋は短くなりそうな予感がしています。

人気ブログランキング ←〈ポチッ〉とクリックのご協力をお願いします。

多聞館ホームページ トップへ