出羽三山精進料理プロジェクト Feed

2012年10月 6日 (土)

完売御礼!

CIMG2544

今日から3日間の日程でスタートした「鶴岡・食の国際映画祭と食のフェスタ」(於・まちキネ)。

初日の今日は、お天気にも恵まれて、賑やかなスタートとなりました。

CIMG2551

私たちの「出羽三山精進料理プロジェクト」も、真新しい藍染ののぼりを掲げたブースで、とち餅、ごまどうふ、くるみどうふ、薬湯を販売しましたが、いずれも午後の早い時間帯で完売となりました。ご購入いただいたお客様には心より御礼申し上げます。

これらを目当てにお越しになったのにご購入できなかったお客様には申し訳ございませんでした。

CIMG2553CIMG2552 

 

 

 

 

 

明日も、午前11時頃から、今日と同じく、とち餅、ごまどうふ、くるみどうふ、薬湯を特価にて販売いたします。

皆様のお越しをお待ち申し上げております。

 

S-200CIMG2548

 

 

人気ブログランキング ←〈ポチッ〉とクリックのご協力をお願いします。

多聞館ホームページ トップへ

2012年10月 5日 (金)

『鶴岡・食の国際映画祭と食のフェスタ』に出店します!

Title

明日10月6日(土)から3日間、鶴岡の「まちなかキネマ(まちキネ)」とその周辺において、『鶴岡・食の国際映画祭と食のフェスタ』が開催されます。

食に関する映画の上映や、ステージイベント、有名店の出店など、盛りだくさんのイベントです。

イベントの詳しい内容については⇒こちらの公式HPでどうぞ。

 

CIMG2207

 

そのなかに、私たちの「出羽三山精進料理プロジェクト」も出店しますsign03

・日時は、10月6日(土)と7日(日)の11時頃から4時頃まで(商品がなくなり次第閉店します)

・場所は、まちキネ駐車場内のテント屋台(平田牧場とアル・ケッチャーのブースの間です)

・販売商品は、・ごまどうふ(あんかけ/ごまだれ/黒みつ)   ¥200

         ・くるみどうふ(あんかけ/くるみ醤油/黒みつ) ¥200

                   ・とちもち                      ¥300

          ・出羽三山の薬湯                                         ¥100

いずれも、出羽三山の宿坊や旅館で提供している、伝統の品々です。

(飲食スペースでお召し上がりいただくほか、お持ち帰りも出来ます。)

 CIMG2466

両日とも、出羽三山精進料理プロジェクトのメンバーがお出迎えいたします。(私は6日(土)のみ、多聞館のごまどうふを用意してお待ちしております。)

たくさんのお客様のお越しをお待ちしております。

 CIMG2311

   

人気ブログランキング ←〈ポチッ〉とクリックのご協力をお願いします。

多聞館ホームページ トップへ

2012年9月28日 (金)

出羽三山精進料理「藍染のぼり」制作

CIMG2512

10月からはその活動を山形市や仙台方面、さらには東京へと広げていこうとしている「出羽三山精進料理プロジェクト」

先日はメンバーが「いでは文化記念館」に集まり、プロジェクトの旗印となる「のぼり」を制作しました。

藍染で制作する、とは聞いていましたが、会場に行ってみてびっくり。

なんと、使用する糊まで自分達で作るとのこと。

日頃から精進料理には手間ひまをかけているメンバーですが、のぼりにもあんなに手間ひまをかけることになるとは・・・weep

CIMG2503

 

糊はもち米と米ぬかを混ぜて蒸したもの。これを程よい固さになるまで練って、練って・・・。

そのうえ、ツブツブがあってはいけないということで、網でこして、こして・・・。

CIMG2505

 

こうして出来上がった糊を、麻の生地の上に型抜きした文字にあわせてのせていきます。

細かいところは筆で修正もしながら・・・。

CIMG2509CIMG2510 

 

 

 

 

 

糊が固まった頃合をみて、いよいよ染めの作業です。

藍染の染料にひたすこと3分。

取り出して干しておくと、しだいに濃い藍色に変化していきます。

CIMG2516CIMG2521 

 

 

 

 

 

最後に糊を洗い落とすと、文字だけが麻の色で蘇ってきます。

午前中から夕方までかかって、なんとか10枚を染め上げました。

麻の質感、藍色の風合いがなかなかです。

CIMG2522CIMG2524 

 

 

 

 

 

10月からのイベント等の際にはお目見えすることになると思います。

お越しの際には目印にどうぞ。 

 

S-200CIMG2526 

 

  

人気ブログランキング ←〈ポチッ〉とクリックのご協力をお願いします。

多聞館ホームページ トップへ