出羽三山 Feed

2019年6月26日 (水)

石段マラソンのエントリーが始まりました!

S100005

10月20日(日)に開催される「第19回羽黒山石段マラソン全国大会」のエントリーが6月20日(木)から始まりました(~8/30)。

新しくなった大鳥居を出発し、羽黒山の門前町手向(とうげ)を駆け抜け、2446段の石段を上りきる全長約6キロのコースです。

合わせてウォーキングコースとして、約1.9キロの石段コースと、約2キロの宿坊街コースも同時に募集を開始いたしました。

多くの皆様のエントリーをお待ちしております!

詳細については ⇒こちら

人気ブログランキング←クリックのご協力をお願いします。

2019年5月 9日 (木)

春山代参・坂迎え

Sdsc02381_2

(少し前のことになってしまいましたが)5月4日の未明から5日にかけて、春山代参に参加してきました。これは、羽黒山の門前町手向(とうげ)の各集落の代表ら(行人)が、雪深い月山に詣で、山の神を里へと迎える伝統行事です。私自身は8年ぶり、3回目の行人です。

Sdsc02373

5月4日の未明、神社のバスで月山に向かい、途中、小月山神社で道中安全祈願。その後除雪が途絶えた6合目からいよいよ雪山登山が始まります。道路の雪の壁は5メートルもあったでしょうか。

白装束に竹杖、腰には鈴をつけた行人一行は、訓練を兼ねた山岳捜索隊の皆さんに同行していただきながら雪山を登って行きます。

Sdsc02399

途中、8合目の中の宮では、屋根だけが現れている神社を参拝。参籠所に入って朝食をとりました。ここでは前日から準備してくれていた神社の職員が、温かい味噌汁でもてなしてくれました。

Sdsc02401

朝食後、朝日に輝く雪渓を一路山頂に向けて出発です。
9合目の仏生池も参拝。ここの小屋は全容を現していました。

Sdsc02416

歩き始めておよそ7時間、昼前には月山頂上に到着しました。

連休中ということで、多くのスキーヤー達が山頂に集っている中、屋根を現している月山神社本宮を参拝。参拝中、灯した灯明が消えないほどの好天気でした。

Sdsc02426

ゆっくりと昼休憩を取ったあとは湯殿山への下りです。

残雪の状況によって進むべきルートが変わるので、山先達と山捜隊が相談しながらの慎重な下りとなりました。

Sdsc02445

無事湯殿山に下り、御神体を参拝したあとは参籠所で休憩の後、羽黒山の斎館にバスで移動して参籠です。
行半ばとはいえ、山掛けを終えた安堵感から、お酒も進みました。

Sdsc02447

翌朝は羽黒山山頂の三神合祭殿で参拝の後、石段を下って手向の里へ。

出羽三山神社の社務所で宮司さんや神社職員、氏子の皆さんに出迎えられ一緒に神拝を行いました。

Sdsc02454

そして各集落へと戻って、山の神を迎える「坂迎え」行事が行われました。

Sdsc02459

これをもって一連の春山行の終了です。
昼からはともに山に参った行人たちが当館に集い、心行くまで「反省会」を行いました。

素晴らしいメンバーと最高の天気に恵まれ、思いで深い春山行となりました。
ともに春山行に臨まれた皆様、ご同行いただいた山捜隊の皆様、お世話になった神社関係職員の皆様、どうもありがとうございました。

Sdsc02389

人気ブログランキング←クリックのご協力をお願いします。

2019年4月29日 (月)

祓川普請

Sdsc02340

「昭和の日」の今日、恒例の祓川普請(はらいがわぶしん)が行われました。

羽黒山の門前町手向(とうげ)の全世帯が参加して、羽黒山参道の清掃と、各集落内の道路と水路を整備する古くからの行事です。

各集落には毎年、羽黒山参道の同じ区域が清掃すべきエリアとして割り当てられています。集落ごとの境界には境界杭も設置されています。

区域は毎年同じでも、年々人口が減少し高齢化も進んでいるので、年々大変さが増しているようです。

Sdsc02362

清掃後には集落に戻り、用水路などの整備も行いました。

作業終了後には「直会(なおらい)」です。出羽三山神社からいただいた御神酒とビールをほどほどに頂きました。

10連休はまだ続きます。一年で最もきれいに清掃された参道をぜひ、大勢のお客さんに歩いていただきたいと思います。

Sdsc02352

人気ブログランキング←クリックのご協力をお願いします。

2019年4月21日 (日)

手向(とうげ)地域のゴールデンウィーク

S200cimg8236

過去に例を見ない10連休となる今年のゴールデンウィーク。

巷では様々な弊害の恐れも指摘されていますが、私たち観光業界にとっては例年以上の活況をもたらしてくれそうです。当館でも、連休中は最後の2日間を除き、ご予約のお客様でほぼ満室となっております。羽黒山の門前町手向(とうげ)の史跡「蝦夷舘公園」の遅咲きの八重桜もちょうど見ごろになることでしょう。

Simg018

連休初日の4月27日(土)にあわせ、国宝の羽黒山五重塔の内部特別拝観が始まります。昨年に引き続いての御開扉で、11月30日(土)まで行われます。

合わせて、羽黒山山頂の儀式殿においては羽黒三所権現秘仏公開も行われます。

S

また、湯殿山本宮の参拝4月27日(土)より始まります(予定)。

Simg019

Simg020

手向地区内の旧羽黒第一小学校では、4月28日(日)の1日限りの「手向春祭り」が開催されます。

学校跡地の利活用を検討する中で生まれた地域イベントです。様々な体験プログラムと物販が企画されていますので、地域内外の皆様、どうぞお気軽にお立ち寄りください。

Scimg2812

4月29日(月)には早朝から手向の住民が総出で羽黒山参道の清掃を行う「祓川普請」が行われます。合わせて手向内の道路や水路の整備も行われる伝統の行事です。やるべき仕事は変わらないのに、参加者の減少と高齢化が進み、年々きつさが増している行事でもあります。

Cimg0398

また、5月4日(土)未明から5日(火)にかけては、手向の各集落の代表が雪深い月山に登り、山の神様を里へと迎える行事「春山代参」と、それを各集落で出迎えて祝う「坂迎え」が行われます。

今年は私も山に登る番に当たっており、日々、月山の雪解けの様子を気にしています。

Cimg0449

全国から多くの参拝者、観光客を迎えつつ、同時にお山を整備し、信心を深め、住民の交流をも図る。

これが例年通りの羽黒山の門前町手向(とうげ)地域のゴールデンウィークです。

S200cimg8238

人気ブログランキング←クリックのご協力をお願いします。

2019年1月 1日 (火)

明けましておめでとうございます

Sdsc02225

明けましておめでとうございます。
新しい年が皆様にとって幸多い年となりますことを祈念申し上げます。

大晦日は例年通り、羽黒山山頂での松例祭に奉仕してまいりました。

Sdsc02214

とはいえ、若者頭を卒業した身ですので、夕方から山に上り、大松明を引き、引き綱と一緒に山を下りてきました。立場が変わると祭りへの関わり方がこんなにも変わるものなのだなあ、と改めて実感しました。

Sdsc02218

祭りの担い手の減少をはじめ、松例祭を取り巻く環境は年々厳しくなっていますが、手向内外の人々の知恵と力を合わせて、これからも継承していって欲しいと願っております。

Sdsc02197

人気ブログランキング←クリックのご協力をお願いします。

2018年11月15日 (木)

松の勧進始まる

Simg_5831

大晦日から元旦にかけて羽黒山山頂で開催される松例祭。
そのための浄財を募る「松の勧進」が今日から始まりました。

初日の今日は、位上・先途の両松聖が小聖を従えて、手向内の末社などを参拝しました。

Simg_5834

今年の松聖は位上が田村さん、先途が太田さんです。

すでに百日行も後半に入っておりますが、お二人とも元気なご様子で声を掛けていってくださいました。

Simg_5829

同時に、羽黒山伏達が法螺貝を吹き鳴らしながら手向の家々を回り、お札を配りながら、浄財を集めて回りました。

この松の勧進はこれから暮れにかけて、庄内一円で行われます。

庄内在住の皆様方のご協力をよろしくお願い申し上げます。

Simg_5713

人気ブログランキング←クリックのご協力をお願いします。

2018年9月 1日 (土)

秋の峰 終わる

Simg_5756(羽黒修験)

昨日の羽黒修験(羽黒山荒澤寺正善院主催)に続き、今日は羽黒派古修験道(出羽三山神社主催)の山伏一行が「秋の峰」の修行を終えて手向の里に下ってきました。

Simg_5761(羽黒派古修験道)

参加者達の足袋の汚れがこの7日間の悪天候の中での修行の厳しさを物語っているようでした。

秋の峰が終わると、手向(とうげ)は秋の空気に包まれていきます。

Simg_5769

人気ブログランキング←クリックのご協力をお願いします。

2018年8月31日 (金)

月山行きのバスについて

県道月山公園線第2ゲート手前の通称「海道坂」で路肩の崩落があったらしく、現在通行止めになっています。叶宮橋方面から迂回できますが、月山8合目行きの路線バスは止まっているとのことです。
明日以降、バスを利用して月山に向かわれる際には運行情報をご確認ください。

人気ブログランキング←クリックのご協力をお願いします。

2018年8月25日 (土)

羽黒修験秋峰修行始まる

Simg_5744

本日(8月25日)より、羽黒山荒澤寺正善院が主催する「羽黒修験秋峰修行」が始まりました。

7日間に渡り、羽黒山中の荒澤寺に籠もりながら、山掛けなどの『十界修行』を通して『擬死再生』を果たし、『即身成仏』の山伏となることをめざします。

一行は黄金堂での梵天投じの後、法螺を立てながら荒澤寺をめざして門前町手向(とうげ)を進んでいきました。

Simg_5748

今年はまだまだ猛暑が続いている一方、雨の降り方も予断を許しません。

参加されている皆様の無事の満願成就をお祈りしております。

Simg_5752

 

人気ブログランキング←クリックのご協力をお願いします。

2018年7月17日 (火)

梅雨明けて、3連休過ぎ・・・

Simg_5726

ここ羽黒では7月15日には例大祭の花祭り、その前日には子供神輿のパレードが行われました。

海の日を含む3連休の忙しさに追われていた間に、ここ東北南部も梅雨明けしていました。

気象庁の発表では梅雨明けは7月14日頃で、平年より11日も早かったようです。

集中豪雨が甚大な被害をもたらした西日本とは反対に、ここ羽黒では梅雨の間も雨らしい雨がほとんど降っておらず、今後の水不足が心配されます。

とはいえ、予報ではこれからしばらくは晴天の日が続き、夏山にとってはもってこいの気象条件となりそうです。熱中症対策に留意されながら、高山植物の咲き乱れる月山にどうぞお越しください。

Simg_5737

人気ブログランキング←クリックのご協力をお願いします。