« 2014年1月 | メイン | 2014年3月 »

2014年2月

2014年2月28日 (金)

おひな様飾りました

Dscn5521

今年もお雛様の季節がやってきました。

多聞館でも本日、館内にお雛様を飾りました。

多聞館所蔵のお雛人形は、明治の押絵雛、大正の古今雛、昭和の現代雛です。

そのほかに、武者人形や木目込み人形、博多人形などなど、にぎやかに飾っております。
また、錦絵や花鳥図の屏風も飾っております。

多聞館のお雛様の展示は4月6日(日)まで(見学無料)です。

Dscn4330

期間中は、

・自家製の甘酒または抹茶と茶菓のセットを¥300

・お雛御膳ランチを¥1500(2人以上、要予約)

で提供いたします。

 

03_2

合わせてのご紹介です。

羽黒山門前の「いでは文化記念館」では、門前町手向(とうげ)の旧家に伝わる雛人形を展示しております。

展示期間は3月1日(土)~17日(月)です。

詳細は ⇒ こちらから

お越しいただいたお客様には羽黒山午年ご縁年記念ポストカードのプレゼントも用意しております。

ぜひ、春まだ浅い門前町手向のお雛様に会いにお越しください。

お待ちしております!

 

Cimg175350_2

人気ブログランキング ←〈ポチッ〉とクリックのご協力をお願いします。

2014年2月27日 (木)

出羽三山精進料理プロジェクト~新年度に向けて始動!

Dsc_0187_2

羽黒山の門前町手向(とうげ)地区の有志で組織する「出羽三山精進料理プロジェクト」

発足から2年間、対外的なPR、内部での勉強会、各種イベントの開催・参加、行政や各種団体との共働など、幅広く活動してきました。

多くの皆様に温かく受け容れていただき、伝統の出羽三山精進料理を軸にした観光振興、地域発展という大きな目標実現への手がかりは掴めてきたと感じております。

Dsc_0188

昨日は地元紙の「山形新聞」様からの取材依頼を受け、メンバー数人が急きょ多聞館に集まり、取材に応じました。

取材を通じ、プロジェクトの意義や経緯、今後への展望を考える中で、メンバーのプロジェクトに対する意気込みも高まったように感じました。

Cimg5599

取材後には昼食をとりながら、新年度の業計画について意見交換を行いました。

26年度には、著名な料理研究家を招いての講演会(共催)や、大規模な国際学会参加者の饗応、羽黒山の祭りをテーマにしたイベントや町歩きイベントなど、今から多彩な事業が計画されています。

新年度も、3年目を迎える出羽三山精進料理プロジェクトをよろしくお願いします。

人気ブログランキング ←〈ポチッ〉とクリックのご協力をお願いします。

2014年2月22日 (土)

「新日本風土記・出羽三山」

Photo

待ちに待った番組がいよいよ放送されます。

NHK・BSプレミアム2月28日(金)午後9時~

「新日本風土記『出羽三山』」

(再放送)3月5日(水)午前8時~

      3月8日(土)午前6時~

番組のHPは ⇒こちら

出羽三山の風土と信仰、山にかかわる人々の営み、伝統行事などを、1年間にわたって丁寧に記録した番組です。

出羽三山を知る人々にも、未知の人々にも、さらにはここに生きる人々にとっても、新たな発見や示唆を与えてくれることと思います。

ぜひ、ぜひ、ご覧下さい!

   

人気ブログランキング ←〈ポチッ〉とクリックのご協力をお願いします。

2014年2月 4日 (火)

暖冬の羽黒

Cimg1713(去年)

各地から酷寒や大雪の知らせも届きますが、ここ羽黒に限ってみれば、今年は暖冬です。雪の少なさに限ってはおそらく記録的といえるでしょう。

例年ならばすでに屋根の雪下ろしをしているのですが今年はまだ不要。それにもかかわらず屋根の軒先では瓦が出ています。道路もアスファルトが出ています。

Cimg5580

(今年)

昨日はなんと、露地物のふきのとう(ばんけ)を頂きました。

羽黒山の門前町の手向(とうげ)を少し下った田んぼにはほとんど雪がなく、気温の高さも手伝って春の味覚が顔を出してきたとのことです。

今はお客様の少ない時期ですので、春以降に使えるように加工、保存させていただきました。

Cimg5578_2

暦の上では今日から春ですが、雪国の冬がこれくらいで終わるとは思えません。

ひと足早い春の味覚をちょっと味わいつつも、もうしばらくは寒さと雪に向かい合う日々が続きそうです。

インフルエンザの流行も聞かれます。

皆様どうぞ、お健やかにお過しください。

S100cimg2167

 

人気ブログランキング ←〈ポチッ〉とクリックのご協力をお願いします。