2022年10月11日 (火)

[全国旅行支援(やまがた旅割キャンペーン)]について

Dsc06507

(追記1) 10月12日現在、楽天トラベルについてはクーポンが完売したとのことです。
じゃらんについては実施自体が未定となっております。

(追記2)10月14日現在、じゃらんでの販売も上限に達したため終了したそうです。

詳細については各サイトのページでお確かめください。 

期間 令和4年11月11日(火)~12月20日(火)宿泊分まで

対象 日本在住で新型コロナワクチンを3回(山形県在住者は2回)以上接種されている方 (陰性証明でも可) 証明書(画像可)と住所を確認できるものをご持参ください。

割引 宿泊費の40%(最大5,000円)プラス「地域限定クーポン」最大3000円分

詳細は公式HPでご確認ください。

当館では電話またはHPからのご予約にも対応できるように準備しておりましたが、諸事情により現在は受け付けておりません。
キャンペーンをご利用頂く際には、楽天トラベルじゃらんるるぶトラベル

のいずれかからご予約頂きますようお願いいたします。(各サイトによって、販売開始日時にずれがあります。各サイトの案内をご参照ください) 

人気ブログランキング←クリックのご協力をお願いします。

 

2022年10月 6日 (木)

「やまがた秋旅」受付を再開します

Dsc06490

本日、「やまがた秋旅キャンペーン」の当館への割引枠が若干追加されましたので、受付を再開致します。

ご利用期限は10月10日(月)のご宿泊分までです。

期間が短く、追加枠も少ないので、ご利用を希望される方は、お電話にてお申し込みください。

(電話:0235-62-2201)

10月11日(火)からは全国を対象にした「やまがた全国旅行支援」が始まります(12月20日までの予定)。

「秋旅」とは割引率や、休日の地域限定クーポンの金額に違いはありますが、旅行者への大変お得な支援となっています。詳細について、いまだに確定していない点もありますが、ご旅行の際にはぜひ、お役立てください。

人気ブログランキング←クリックのご協力をお願いします。

 

2022年9月27日 (火)

「やまがた秋旅」受け入れを一旦停止します

「やまがた秋旅キャンペーン」が10月10日(月・祝)まで延長されましたが、当館では割り当て枠をすでに使い切りましたので、キャンペーンの新規受け入れを停止致します。今後、割り当て枠の追加配分がありましたらその旨お知らせ致します。

なお、10月11日(日)から年末にかけて、「全国旅行支援」が実施され、当館も参画する予定です。詳細が分かり次第お知らせ致します。

人気ブログランキング←クリックのご協力をお願いします。

 

2022年9月 1日 (木)

羽黒の修験道

Dsc06436

コロナ禍がなければ、羽黒派修験道(羽黒山荒澤寺正善院)は8月25日から、羽黒派古修験道(出羽三山神社)は26日から、それぞれ多くの参加者を得て7日間の秋峰修行に入っていたはずですが、去年、今年は一般の参加者を募らず、主催者側の山伏の方々のみで行が行われました。

25日、羽黒派修験の方々は正善院を出発して、門前町手向(とうげ)歩いて羽黒山中に入っていきました。

Dsc_0043

また、31日の夜には、羽黒派古修験道の方々が参加して、羽黒山山頂において、蜂子神社の例大祭、そして柴燈祭が行われました。

あいにくの雨模様でしたが、火箸行事など、いつも通りの神事・行事が粛々と行われました。

Dsc_0056

このような人々の営みによって、羽黒の修験道が脈々と受け継がれているのでしょう。

関係者のみなさまのご努力に敬意を払いたいと思います。

Dsc_0057

人気ブログランキング←クリックのご協力をお願いします。

 

2022年8月25日 (木)

9月は「やまがた秋旅キャンペーン」に

1月の「やまがた冬旅」に始まり、「春旅」、「夏旅」と延長されてきた観光キャンペーンが、9月は「秋旅」として延長されることが発表されました。

適用条件は従来と変わりません。

対者者: 山形県・北海道・青森県・岩手県・宮城県・秋田県・福島県・新潟県在住のお客様

利用条件: 山形県在住者⇒2回のワクチン接種または陰性証明

      他道県在住者⇒3回のワクチン接種または陰性証明

 ※証明書類等の事後提示は認められておりません。忘れずにご持参ください。(アプリ画面の提示、証明書類の画像の提示でも結構です)

Photo_2

多聞館では、9月宿泊分より、各種予約サイトからご予約いただいたお客様についても、現地・現金決済の場合に限り、キャンペーンを適用することにいたしました。

割引適用は・・・

・スタンダードプラン @9350円⇒@4850円+地域限定クーポン2000円分

・精進料理プラン   @9900円⇒@5400円+   〃

・食文化ご堪能プラン @11000円⇒@6000円+   〃

 ※日帰り利用でのキャンペーン適用については個別にお問い合わせください

「やまがた秋旅キャンペーン」の詳細は ⇒こちら

ご予約の際に「秋旅を希望する」とお伝えいただけると手続きがスムーズです。

ご予約をお待ち申し上げております。

人気ブログランキング←クリックのご協力をお願いします。

 

2022年7月19日 (火)

第64回「奥の細道」羽黒山全国俳句大会のご案内

Epson007

新型コロナウィルス感染症の影響で、一昨年、昨年と本大会が中止された「奥の細道 全国俳句大会」が、今年は10月30日(日)に開催される運びとなりました。今回で第64回目の開催となります。

Epson008

選者は、第62回大会からお願いしている伊藤伊那男先生(「銀漢」主宰)と対馬康子先生(「麦」会長・「天為」最高顧問)です。残念ながら、対馬先生には今回、羽黒山にお出でいただくことが叶わず、兼題の選句のみをお願いすることになります。

兼題の投句締め切りは、9月5日(月)です。

※新型コロナ感染症への配慮から、恒例の前夜句会は行いません。

本大会当日(10/30)は、8:30に席題が発表され、10:30に投句締め切りとなります。

また、子どもの部の投句は9月5日(月)締め切りで、本大会前日の10月29日(土)に選評、表彰が行われます。故金子兜太先生のご助言により始まった子どもの部ですが、本大会とは別立てで実施し、次世代の俳人の育成に努めていきたいと思っております。

多くの皆様によるご投句、本大会へのご参加をお待ちしております。

Epson010

人気ブログランキング←クリックのご協力をお願いします。

 

2022年7月17日 (日)

月山・羽黒山ライブカメラ

 今シーズンも、月山、羽黒山のライブカメラ映像が公開されています。

これは、鶴岡市の株式会社鶴技屋さんのご協力により設置されているものです。

駐車場の混雑状況や山の天気がリアルタイムで確認できるので、とても助かっています。皆様もどうぞお役立てください。

 

【月山・羽黒山ライブカメラ】

・月山八合目(弥陀ヶ原)駐車場 ⇒こちら

・月山九合目(佛性池小屋) ⇒こちら

・羽黒山山頂駐車場 ⇒こちら

  

 

人気ブログランキング←クリックのご協力をお願いします。

 

2022年7月15日 (金)

「やまがた夏旅キャンペーン」8月31日宿泊分まで延長

Photo

「やまがた夏旅キャンペーン」が8月31日(水)宿泊分まで延長されました。

対者者: 山形県・北海道・青森県・岩手県・宮城県・秋田県・福島県・新潟県在住のお客様

利用条件: 山形県在住者⇒2回のワクチン接種または陰性証明

      他道県在住者⇒3回のワクチン接種または陰性証明

 ※証明書類等の事後提示は認められておりません。忘れずにご持参ください。(アプリ画面の提示、証明書類の画像の提示でも結構です)

多聞館では、お電話か当館HPからご予約いただいたお客様に限ってキャンペーンが適用となります。キャンペーン適用は・・・

・スタンダードプラン @9350円⇒@4850円+地域限定クーポン2000円分

・精進料理プラン   @9900円⇒@5400円+   〃

・食文化ご堪能プラン @11000円⇒@6000円+   〃

 ※日帰り利用でのキャンペーン適用については個別にお問い合わせください

「やまがた夏旅キャンペーン」の詳細 ⇒こちら

Dscn2518

人気ブログランキング←クリックのご協力をお願いします。

 

2022年6月22日 (水)

月山道路開通情報

Dscn4797

冬季閉鎖中の県道211号月山公園線(通称[月山道路」)が、6月24日(金)午後3時に開通すると発表がありました。 詳細は⇒こちら

ただし、6月26日(日)に開される「月山ヒルクライム」に伴う交通規制で、同日0時~14時までの間は通行止めとなりますのでご注意ください。

人気ブログランキング←クリックのご協力をお願いします。

 

2022年6月 1日 (水)

[2022年(令和4年) 出羽三山精進料理プロジェクト宿泊者限定『月山貸切タクシー』運行のおしらせ]

当館ご宿泊のお客様にもご利用いただけます!

月山への足として、ぜひご活用ください。

Epson004

 

好評につき、2022年(令和4年)も実施します!
 

・7~9月の路線バス【月山線】の運行がない日(カレンダー黄色の日)に事前予約制で運行

・出羽三山精進料理プロジェクト参画施設に宿泊されるお客様が、宿泊施設を通じて前日18:00までに予約・支払い
 

・乗車区間は各宿泊施設⇔月山八合目の上り(7:30発)または下り(16:00発)(1泊につき1乗車)

・料金は@2500円(1人で申し込みの場合は@4000円)

・乗り合い・定時運行が原則。ただし乗車人数、乗車時刻については申し込み状況により可能な範囲で柔軟に対応

本事業についてのお問い合わせは、出羽三山精進料理プロジェクト事務局(土岐)まで

電話(090-1495-5571)かメール(toki-a@blue.plala.or.jp)にてお願いします。

人気ブログランキング←クリックのご協力をお願いします。