地域情報 Feed

2014年9月 2日 (火)

「食の都庄内10周年フェスタ」に参加します

S10016254120140813142908

今度の日曜日、庄内の食の魅力がいっぱい詰まったイベントが開催されます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

食の都庄内10周年フェスタ

日時  9月7日(日)10:30~15:00

会場  鶴岡市藤島体育館

入場無料

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「食の都庄内」というのは山形県庄内総合支庁の取り組みで、、庄内の多彩な食材と豊かな食文化を活用し、食を起点として、農林水産業、食品産業、観光業をはじめとする地域産業の活性化を進めていくというものです。

庄内の多彩な食文化の一端をになっている出羽三山精進料理もここに登場いたします。

出羽三山精進料理プロジェクトのブースにおいて、胡桃豆腐、栃餅、炊き込みご飯を数量限定で販売いたします。

・胡桃豆腐(長円坊)     ¥200

・栃餅(大進坊)        ¥300

・炊き込みご飯(多聞館) ¥200

 (各50個限定/いずれも税込価格)

「食の都庄内」親善大使4名が勢揃いの料理実演&振る舞いなど、魅力ある催しもあります。

ぜひ、お出かけください。

16255120140813143853

 

 

人気ブログランキング ←〈ポチッ〉とクリックのご協力をお願いします。

2014年7月28日 (月)

山形県も梅雨明け宣言!

S100cimg4326

ようやく山形県も梅雨明けしました。

気象庁の発表によると、山形県を含む東北南部(および東北北部)は7月28日(月)頃に梅雨明けしたそうです。平年より3日遅く、去年よりは10日早い梅雨明けです。

おとといの猛暑(鶴岡で7月の観測史上最高の37,6度!!)、そして昨日の断続的な豪雨を経て、文句なしの梅雨明けです。

週間天気予報でも、晴れの日が続いています。

Dscn2611

花盛りの月山はこれからがベストシーズンです。

羽黒山の開祖御尊像の御開扉、国宝五重塔のライトアップも開催中です。

多聞館もこれから2週間ほどは混み合う日が続きますが、日によっては若干の空室もございます。

予約サイトには反映されていない場合もございますので、ぜひお電話にてお問い合わせください。

お待ち申し上げております。

S100cimg4830

 

人気ブログランキング ←〈ポチッ〉とクリックのご協力をお願いします。

2014年7月17日 (木)

県道月山公園線交通誘導のお知らせ

 

羽黒山方面より月山八合目駐車場に至る県道月山公園線(通称月山道路)の通行につき、以下のような誘導対策がとられます。

 

誘導実施日  平成26年 7月20日(日)、21日(月)、26日(土)、27日(日)

※各日とも午前中のみ(雨天時は中止の場合あり)

 

無料シャトルバス運行   7月20日(日)、27日(日) 7:00~18:00

※8合目駐車場が満車になった場合に、一般乗用車を対象に、6合目から無料シャトルバスへの乗り換え誘導を実施します。

 

社会実験の実施  8月3日(日) 6:00~18:00

※すべての一般車両は月山高原ハーモニーパークに駐車していただき、そこから無料シャトルバスに乗車していただきます。

将来の月山公園線の交通対策を検討するための初めての社会実験です。みなさまのご理解とご協力をお願いいたします。

 

月山公園線はカーブが連続し、道幅の狭いところもあります。

十分にお気をつけになり、また、譲り合いの余裕を以って御通行ください。

人気ブログランキング ←〈ポチッ〉とクリックのご協力をお願いします。

2014年7月14日 (月)

羽黒山花祭り~子供みこし

Cimg5853

 

明日7月15日に羽黒山山頂で行われる「羽黒山花祭り」を前に、羽黒山の門前町手向(とうげ)では、子供みこしの巡行が行われました。

Cimg5854

 

Cimg5855

 

 

 

 

 

 

各集落ごとに伝えられてきた神輿は、稲の花を模った造花で飾りつけられ、昨夕の「神移し行事」をへて随神門前から手向の町を巡行していきました。

Cimg5856

 

Cimg5857

 

 

 

 

 

 

巡行の後には各集落に戻り、五穀豊穣や家内安全を祈願して「わっしょい!わっしょい!」の掛け声とともに家々を回ります。

Cimg5858

 

Cimg5859

 

 

 

 

 

 

明日はいよいよ花祭り本番です。

午前9時から羽黒山山頂の各所において黒川能や高寺八紘をはじめとした芸能が奉納され、正午からは三基の神輿と花で飾られた献灯が境内を巡行します。

その花を持ち帰ると五穀豊穣や家内安全に格別のご利益があるといわれ、観客がその花を先を争って奪うのが花祭りの見どころの一つです。

私も若者として奉仕いたします。

多くのお客様のお越しをお待ちしております。

Cimg5860

 

Cimg5861

 

 

 

 

 

 

 

人気ブログランキング ←〈ポチッ〉とクリックのご協力をお願いします。

2014年7月 8日 (火)

Cimg0230

本日の多聞館のダイニングルームの光景。

ノルウェイからお越しのご夫婦が地酒を楽しみながら精進料理をお楽しみいただいている・・・。

オーストリアとトルコからお越しのお客様同士が、日本のビールを飲みながらドイツ語で歓談している・・・。

S100img_0536

出羽三山は多くのガイドブック、メディア等に取り上げていただき、外国からのお客様もぐ~んと増えています。

お迎えする私たちのスキルアップの必要性を感じます。

地元観光協会も動き出しています。

国際的観光地 「出羽三山」への歩みが始まっています。

S100cimg4345



人気ブログランキング ←〈ポチッ〉とクリックのご協力をお願いします。

2014年6月26日 (木)

国際学会のお・も・て・な・し

S100cimg5819

6月23日~26日の日程で鶴岡市で開催された「国際メタボロミクス会議」には、国内外の研究者約530人が参加し、医療、健康、環境などのテーマについて研究発表が行われました。

その中で、私たちの「出羽三山精進料理プロジェクト」も、参加者の「エクスカーション」に協力させていただく機会をいただきました。

「エクスカーション」とは小旅行。会議に参加されている研究者に、会議後の時間にちょっとした旅行気分を味わっていただこうという企画です。

私たちがお手伝いしたのは、羽黒山を参拝された方々への精進料理の提供です。

総勢50名ほどのお客様のほとんどは、山伏案内に導かれて、羽黒山の石段を歩いて参拝されました。

その後バスで、羽黒山の門前町手向(とうげ)に下り、宿坊「神林勝金」さんと「大聖坊」さんに分かれて、精進料理を召し上がっていただきました。

S100cimg5826

S100cimg5831

参加者は世界中の様々な国々からお越しになっていましたが、初めて召し上がる精進料理に興味津々だったようです。

また、料理だけでなく、宿坊や山伏、修験道や出羽三山信仰などについての話にも強い関心を示していらっしゃったようです。

S100cimg5823

参加者には会議のハードなスケジュールの中、日本固有の食文化、精神文化に触れ、つかの間の「旅行気分」を味わっていただけたことと思います。

参加された方々には、それぞれの国に戻られたらぜひ、今回体験された羽黒山や精進料理の魅力を伝え広めてくださるよう期待しております。

S100cimg5829

 

人気ブログランキング ←〈ポチッ〉とクリックのご協力をお願いします。

講演会のお知らせ

Img005

考古学に関心のある方必見の講演会のご案内です。

   

  <中央大学公開講演会>

「考古学からみた邪馬台国論争

      ~卑弥呼の墓はどこか?~」

日時  6月28日(土)  午後2時~3時30分

会場  東北公益文科大学 鶴岡キャンパス大学院ホール

講師  小林謙一(文学博士・中央大学教授)

     (入場は無料です)

多くの皆様のご来場をお待ちしております。

人気ブログランキング ←〈ポチッ〉とクリックのご協力をお願いします。

2014年6月22日 (日)

月山道路開通情報

Dscn4785

冬季閉鎖中の羽黒山方面から月山八合目に至る県道月山公園線(通称「月山道路」)の今年度の開通は、

6月26日(木)10:00 の予定です。確認は ⇒ こちらから

月山開山祭は7月1日(火)11:00~月山神社本宮にて斎行されます。

月山八合目への定期路線バスは7月1日~運行されます

詳細はこちら

いよいよ月山にも夏山シーズンが到来です!

Dscn4771

Dscn4773

 

 

 

人気ブログランキング ←〈ポチッ〉とクリックのご協力をお願いします。

2014年6月15日 (日)

国宝羽黒山五重塔ライトアップ始まりました

Cimg5794

国宝羽黒山五重塔のライトアップが始まりました。

昨日6月14日(土)18:45~、参道入り口の随神門において点灯式典が行われました。

榎本市長さんや来賓の挨拶ののち、いよいよ点灯!

日の暮れかけていた参道や末社、爺杉、五重塔が照らし出されました。

Cimg5796

このライトアップは9月13日(土)までの3か月間、日没~21:30の間行われます。

協力金として、大人ひとり¥300の協力金をお願いしております。

また、期間中の毎週土曜日とお盆時期には、様々なイベントも企画されております。

イベントの詳細は ⇒こちら

多くのお客様のお越しをお待ちしております。

Cimg5810

 

人気ブログランキング ←〈ポチッ〉とクリックのご協力をお願いします。

2014年6月 5日 (木)

吉永小百合さんin羽黒山

Cimg5790

今日の朝日新聞の6面は、女優の吉永小百合さんがライトアップされた国宝羽黒山五重塔にたたずむ一面広告!

JR東日本の「大人の休日倶楽部」と、「山形デスティネーションキャンペーン」の広告です。

デスティネーションキャンペーンは、JR各社と地方自治体や観光事業者などが協力して行う観光キャンペーンで、今年6月14日(土)~9月13日(土)の期間、山形県で実施されます。

Cimg5788

期間中、国宝羽黒山五重塔のライトアップも行われます。

樹齢数百年の杉木立の中に堂々と浮かび上がる白木の塔、遠くの祓川の音、虫の声…。

ぜいたくな時間がそこには流れています。

多くの方に訪れていただきたいと思います。

Cimg5789

人気ブログランキング ←〈ポチッ〉とクリックのご協力をお願いします。